結婚指輪を手作りするのならリングピローも手作りで

静岡から工房までのアクセス

結婚指輪は、東京表参道にある工房で手作りできます。静岡から向う場合は、新東名高速道路と第二東海自動車道を使うのが早いでしょう。第二東海自動車道か東名高速、東名高速から首都高速3号線へと道を進めます。首都高速3号線で渋谷出口を降りて、南青山方面へと向かえば到着です。電車で向う場合は、静岡駅から東海道新幹線に乗り東京駅へ向うのが早いでしょう。東京駅から東京メトロに乗り換えれば、工房に到着です。
ただ静岡は静岡でも浜松方面にお住まいであれば、東京工房よりも名古屋にある工房の方が近いかもしれません。同系列店になるため、サービス内容は変わりません。

結婚指輪の作り方

結婚指輪の作り方は、工房側から説明が入るはずです。大まかな流れを言うと、ロウ(ワックス)を削って指輪の形にします。ロウの指輪を元にして型を作り、型に金属を溶かした物質を流し込んで完成です。指輪の形が出来上がれば、加工するのみ。夫婦が手掛けるのは、ロウを削って指輪の形にする作業です。
刃物を使う場合もあるので、取り扱いには要注意!でも気をつけるのは刃物を使った作業のみで、後はひたすらやすりで削るだけです。

リングピローも手作りで

また結婚指輪を手作りにするのなら、リングピローも思い切って手作りに踏み切ってみてはいかがでしょうか。結婚指輪の工房はあくまでも結婚指輪の手作りで、リングピローの制作までは承っていません。でも100均にある材料だけで、意外と簡単に作ることができます。
3000円前後で手作りキットも出ているので、入手してみてはいかがでしょうか。

超簡単なリングピローの作り方

リングピローの作り方は色々ありますが、超簡単な方法を説明します。1辺15cmになるように、布を四角に2枚切ります。切った布を合わせて、3辺を縫い付けます。縫い付けていない1辺から綿をつめた後、残りの一辺も縫い付けます。
クッションの表側、指輪を置く部分にリボンなどをつけて完成です。あとはお好みで花やレースを飾れば、世界に1つしかない素敵なリングピローができるでしょう。