職場に結婚指輪を持ち込めない時の対処方法

仕事によって結婚指輪NGの場合もある

結婚指輪は、2人が結ばれた愛の象徴。家庭内だけでなく、職場でもつけたいと考えるのも当然でしょう。しかし職種によっては、結婚指輪禁止の所もあります。
飲食店や医療系などの衛生関連の仕事では、結婚指輪の着用は認められていません。また工場や技術系の仕事も、結婚指輪はNGとしています。工場や技術系の仕事は、安全面が重視されるもの。指輪が原因で事故になれば、シャレになりません。結婚指輪が禁止されている理由は、致し方ないもの。とはいえ、指輪を諦めるのは納得できないでしょう。

ネックレスにしよう

そこで利用したいのが、ネックレスです。結婚指輪にチェーンを通して、ネックレスとして使えばごまかせます。結婚指輪NGの職場でも、ネックレスにすれば問題はないでしょう。仕事服の下に隠せば、何も問題はないはずです。
結婚指輪をネックレスとして使えば、紛失の恐れもありません。ネックレスを外さない限りは、常に身につけていることになります。万が一指輪のサイズが変わったとしても、ネックレスとして使っているのなら気になることはないでしょう。

おすすめのチェーンは?

では結婚指輪に通すチェーンには、どういった物をしようすれば良いのでしょうか。無難なものでは、結婚指輪を購入した店で取り扱っているチェーンネックレスでしょう。職人によって生み出されたチェーンネックレスは、とてもエレガントなデザインが多く見られます。
なおチェーンネックレスを選ぶのなら、指輪と同じ素材のものを選びたいもの。しっくりとまとまるだけでなく、フォーマルな雰囲気になるでしょう。

傷のリスク

結婚指輪をネックレスにする際には、傷がつくリスクは考える必要があるでしょう。指輪にチェーンを通すことになりますので、どうしてもチェーンに触れた部分に傷がついてしまいます。普段から気をつけて使っていたとしても、どうしようもありません。
もし結婚指輪に傷がついてしまったら、購入店のアフターサービスを利用しましょう。サービス内容は店によって変わりますが、傷直しであれば対応してくれるはずです。