結婚指輪の値段はおいくら?

結婚指輪の値段は?

結婚指輪の値段は、いくらかかるのでしょうか?結論を先に述べると3,000円〜数千万円になります。
あまりにも価格設定が広過ぎるので、全く答えになっていないという怒りの声もあるでしょう。結婚指輪は安易に一括りにできないため、どうしても価格範囲は広くなるのです。一体どういうことか、掘り下げてみましょう。

物の値段について

結婚指輪の価格を説明する前に、物の値段がどうやって決められるのか解説します。物の値段は、原価と利益率によって決められます。他にも色んな要素がありますが、結婚指輪の価格を把握するのなら「原価」と「利益率」は抑えておきましょう。
原価とは、材料費・配送費用・人件費など物を作るのにかかった費用のことです。ただ原価を原価で販売するとなると、商売が成り立ちません。そこで利益率を付け加えることで、商売となるのです。利益率がなかったら、店として成り立たず素敵な結婚指輪をお届けすることもできなくなります。

結婚指輪の原価を考える

結婚指輪の原価としては、プラチナ・ダイヤモンド・加工費用などが挙げられるでしょう。もし海外ブランドの結婚指輪なら、輸入費用も加算されます。アームが太く大粒のダイヤモンドが贅沢に使われた海外ブランドの結婚指輪なら、数千万円は軽くかかるのです。
逆にチープな素材で大量生産された結婚指輪なら、3,000円ほどで入手できます。ただしチープな素材であるので、長期間の利用は難しくなるでしょう。利益率に関しては、どこのブランドもトップシークレット扱い。スパイとしてブランドに潜入し情報を探らない限りは、確実な情報を掴むのは難しくなるでしょう。

結婚指輪の一般的なお値段は?

一般的に広く売られている結婚指輪の値段は、15万円〜30万円前後。30万円の予算を確保できれば、選択肢に困ることはないでしょう。でも15万円〜30万円の予算確保が厳しい夫婦であっても、素敵な結婚指輪を入手することはかのうです。
国内ブランドだけでも、質の高い結婚指輪は勢ぞろい。また思い切って手作りに挑戦すれば、2人合わせて10万円未満に抑えることも可能です。