特定のカラーリングについて
結婚指輪の色といえばプラチナの白銀色か、ゴールド系の金色・白・ピンクといったものがメジャーですが、もっと別の色を入れたいという希望も当然ありますよね。
赤い結婚指輪も可能なのかというと、実はこれも場合によっては可能です。
リングに着色する、特殊加工で発色させるといった方法で、赤い結婚指輪を作れます。
金属そのものの色を活かした指輪よりも、もっと華やかで鮮やかな赤にできることもあります。
希望があればその方向でデザインするといいでしょう。
宝石を入れる方法
指輪全体を赤くしたいのではなく、指輪のデザインにワンポイントでもいいので赤を取り入れたいなら、赤い宝石を入れるという方法もあります。
結婚指輪の宝石といえばダイヤが定番ですが、これも決まりではありません。
別の石に変更する方もよくおられます。
特に誕生石はよく選ばれるのですが、ルビーはその誕生石の一つで、色も赤です。
赤い宝石を入れたいならルビーはおすすめです。
結婚指輪手作り.comで作れる?
リーズナブルな手作り工房として人気の結婚指輪手作り.comでも赤い結婚指輪は作れるのでしょうか?
こちらで比較的選びやすいのは赤い宝石を選ぶ方法です。
手作りした指輪に仕上げで宝石を入れられますし、いれる石の種類も選べます。
誕生石は比較的選びやすいですから、ルビーを入れたいと希望しておけばワンポイントで赤を取り入れた結婚指輪が完成するというわけです。
ちなみに石の取り付け作業は職人でないと難しいため、仕上げの段階で工房側が行います。
手先が器用でない方でも問題はありません。
リング自体に赤のカラーリングを入れたい方は、工房とよく相談してください。
宝石の取り付けのように仕上げの段階で職人が対応できる内容なら、同じように工房側で対応してくれます。
難しいときはオーダーメイドでの依頼になる場合もあります。
こちらになると自分で手作りするときより費用が高くなり、自分たちでの手作りに比べると少しリーズナブルではなくなりますから、費用はよく確認してください。