メーカーの見極め方教えます
結婚指輪について調べてみると、国内外問わず数多のメーカーがヒットするかと存じます。真っ先に目に飛び込むのは、いわゆる「有名どころ」でしょう。有名どころを抑えておけば、間違いなしです。
ただ「有名どころ」だけ絞って結婚指輪を探すのは、自ら選択肢を狭めているようなもの。「無名どころ」のメーカーも、質の高い指輪が揃っています。とはいえ「無名どころ」は玉石混交。下手なブランドを選んでしまったら、最悪どころでは済まされないでしょう。質の高いメーカーの見分け方について、取り上げます。
ホワイト企業かどうか
まず見ておきたいのは「ホワイト企業」かどうかです。結婚指輪選びにおいて関係のないように思えるでしょうが、超密接にかかわっています。
高品質な結婚指輪は、従業員の健康と安全があってのこと。長時間勤務で疲弊している状態で、顧客対応すればどうなるかは説明されるまでもないでしょう。素敵な結婚指輪は、素敵な職場環境があってこそ生み出されるのです。なおホワイト企業かどうかは、ネット検索ですぐに分かります。
安すぎる結婚指輪は要注意!
極端に安い値段がついているブライダルメーカーには、注意が必要です。「お金に余裕がないから結婚指輪の代金は抑えたい」という、意見が出るのは至極当然のことです。そんな顧客の声を反映して、値段を落としに落とした結婚指輪も数多く揃っています。
しかし結婚指輪の世界は、残念ながら「安かろう悪かろう」が成り立っているのです。値段が安す過ぎる結婚指輪の多くは、質が悪いのがほとんど。酷いところになると、アームがペラペラですぐに傷んでしまう指輪を扱っている所もあるのです。
実店舗に訪れてみよう
究極の方法は、実店舗に訪れてみることです。ショーケースに飾られている指輪や店員の対応、そして店舗そのものです。
もし掃除が行き届いていない店舗であれば、他の店を検討することを強くおすすめします。掃除が行き届いていないということは、お客様を迎え入れる準備ができていない証拠。そんな店で質の高い結婚指輪の扱いは、物理的な意味で不可能だからです。