結婚指輪のクリーニング方法

結婚指輪がもしも汚れちゃったら?

結婚指輪は毎日身に着けるものです。購入した当初は光り輝いていても、毎日身に着ければ汚れはついてきます。汚れは恐ろしいもので、そのままにしていると変色をおこす恐れがあります。
結婚指輪の輝きを持続させたいのなら、クリーニングは必須です。結婚指輪のクリーニング方法をご紹介します。

結婚指輪の汚れの原因は?

結婚指輪が汚れてしまう原因は、皮脂にあります。皮脂は特に何をしていなくても、常に分泌されるものです。また指輪に温泉や汗が付着すると、指輪本体が変色する恐れがあります。結婚指輪がシルバーやピンクゴールドでできているのなら、取り扱いには注意した方が良いでしょう。
変色を防ぐには、温泉や激しい運動をする際には指輪を外すことです。またプラチナやゴールドなど、変色しにくい素材でできた結婚指輪を選ぶのも手です。

家でクリーニングする方法

結婚指輪のクリーニングは、家で簡単にできます。結婚指輪を入手した際に、専用のクロスがついてくるかとおもいます。もし専用のクロスがなかったら、ジュエリーショップで購入可能です。ネットでも安い値段で取り扱われているので、1枚購入しても損はありません。結婚指輪を取り外した後、専用のクロスで優しく拭き取りましょう。拭き取った後は、リングケースに保管です。
ネットでは、つけ置き洗いの方法が紹介されています。中性洗剤を溶かしたお湯に指輪をつけて、洗う方法です。汚れは落ちますが、素材によっては変色を起こしかねません。中性洗剤を使ったクリーニングは、なるべく控えるようにして下さい。

店や工房でもクリーニングできます!

結婚指輪のクリーニングは、ショップや手作り工房でも承っています。アフターサービスの一貫として、無料で承っているので、利用しない手はありません。結婚指輪手作り.comのアフターサービスは、かなり充実しているのでオススメです。静岡から少し離れているも、大きな負担にはならないでしょう。
クリーニングのペースは、1年に1回〜2回程度で構いません。気がついた時で良いので、指輪を気を遣ってあげて下さい。