
結婚指輪を購入した時を想像してみよう
少し想像をしてみてください。結婚指輪を選ぶために、店に足を運びました。結婚指輪をしちゃくしてみるも、中々ぴったりしたサイズはなし。店員からは「ピッタリですね」と言われても、いまいちピンと来ず。一体どうすれば良いのかと、頭を抱える始末です。
あくまでも想像の中だけの話。しかし現実にあり得る話でもあります。結婚指輪選びは、デザインよりもサイズ選びに悩むもの。もし迷ったら、どう対応すれば良いのでしょうか。
無難路線を狙うのなら
無難にいくのならば、デザインがシンプルな結婚指輪を選ぶことでしょう。デザインがシンプルなものであれば、後でサイズ直しも対応できます。
指輪全体に細やかな装飾が施されている結婚指輪は、基本的にサイズ直しはNGです。探せば承ってくれる所も、あるにはあるでしょう。しかし快く引き受けてくれる所は、あまりございません。指輪を購入した店舗に申し付けても、突き返されるだけです。デザインがシンプルな指輪であれば、サイズ直しを断られることはまずありません。将来を見越して指輪を選ぶのなら、シンプルなデザインの指輪は無難です。
無難だけで指輪を選ぶのはお勧めできない
結婚指輪を「無難だから」という理由で選ぶのは、少し考え物ではあります。結婚指輪は、少なく見積もっても70年は使い続けるもの。今は良いかもしれませんが、数年経てば必ず後悔の念に晒されるでしょう。時には多少の冒険も必要です。
冒険するには、事前の準備が必要。結婚指輪選びにおける「準備」に該当するのが、日常生活のシミュレーションです。ご自身またはパートナーは、普段どんな生活を過ごしているのでしょうか。
デモンストレーションをしてみよう
結婚指輪を購入する前に、一度別に指輪を購入してつけてみるのもお勧めです。事前にデモンストレーションをおこない、指輪のサイズを確認してみるのです。
指輪は安い物であれば、数百円単位で売っています。色んなサイズの指輪を揃えても、財布にかかる負担はほとんどないはずです。実際に色んなサイズの指輪をつけて、1日過ごしてみてください。しっくりきたサイズの指輪こそが、選ぶべきサイズの指輪になります。